痔はポピュラーな病気です|川崎 向ヶ丘遊園 登戸 小田急線 経堂 成城学園前 武蔵溝ノ口 二子玉川 無痛大腸内視鏡検査 無痛胃カメラ ピロリ菌検査 女性医師 痔 向ヶ丘胃腸・肛門クリニック

世田谷 川崎 向ヶ丘遊園 消化器内科 肛門外科 向ヶ丘胃腸・肛門クリニック

診療時間:月・火・木・金:9:00~12:00 月・木:14:00~18:00(第1・3月曜は16:30開始) 火・金:16:30~18:00 休診日:水曜・日祝

電話番号:044-911-0407、世田谷方面からもアクセスしやすい向ヶ丘遊園のクリニック

痔はポピュラーな病気です

3人に1人は痔もちです

いぼ痔切れ痔痔ろう(あな痔)」の3つを合わせて「痔」と呼ばれることが多いようですが、正確には肛門周辺、または肛門全体の病気(疾患)をまとめて「痔」と呼びます。これらの痔は、それぞれ「原因・症状・治療法」が異なりますので、まずは自分がどのタイプの痔なのかを見極めることが大切になってきます。

痔は決して特別な病気ではなく、座りっぱなし、立ちっぱなし、便秘や下痢、冷え、刺激物、タバコなど、日常生活によくあることが原因になり、女性の場合は妊娠や出産などで痔になる方もいらっしゃいます。

はずかしがらず、まずは診察を

痔は診察の際に患部を見せる恥ずかしさから、何もせず我慢をしたままでいたり、市販薬で痛みなどの症状を抑えるだけであったりと、根本的な治療を行わない方も少なくありません。
完全に治らないままで長期間悩む方も多くいらっしゃいますが、痛みや症状はもちろん、鬱屈とした気分を抱えたままでいるのは辛いことだと思います。

また、症状だけで痔だと決め付けて、大腸がんや大腸ポリープであるという場合もありますので、肛門疾患の治療の前には大腸の検査を行ってポリープやがんなどの重大な病気がないかの確認することを推奨しています。


痔の種類と症状

いぼ痔(痔核:じかく)の治療法

いぼ痔のイラスト

症状

  • 排便時に、血が出た
  • 排便後、便が出きっていない気がする
  • 肛門に、違和感がある
  • 肛門のまわりに、イボがある

痔の中で男女を問わず圧倒的に多いのが「いぼ痔(痔核:じかく)」です。
いぼ痔は痔核といわれ、“イボ”ができる場所によって「外痔核」と「内痔核」に分けられます。肛門の毛細血管の一部がうっ血してこぶ(静脈瘤)のようになります。

また、いぼ痔は痔の中でもっとも多いタイプで出血が見られます。排便時の負担や老化、便秘や出産、スポーツによるいきみなども、悪化の原因になると言われています。痛みが無い場合もあるため、出血やこぶが肛門からでて気づく場合が多いようです。

いぼ痔(痔核:じかく)の治療についてはこちらをご覧ください

切れ痔(裂肛:れっこう)の治療法

切れ痔のイラスト

症状

  • 排便時に痛みがある
  • 排便後痛みが残る
  • 便に血がつく
  • 便が細くなる

便秘などによる硬い便によって肛門付近が切れたり裂けたりする状態を指します。切れ痔になる原因はいくつか考えられますが、もっとも大きな原因は硬い便を排便する時に肛門の外壁を傷つけることです。そして便が硬くなるもっとも大きな原因が“便秘”ですので、便秘が切れ痔の最大の原因ということになるのです。

治療の基本は、お薬による治療です。このお薬による治療は、便をやわらかくする緩下剤と、傷を治療する軟膏・座薬のふたつが柱となります。急性の切れ痔であれば、これだけでほとんどが治ります。
慢性の切れ痔の場合には、しばらく薬を使ってみて、症状が改善しなければ手術を考慮することになります。

痔ろう(あな痔)の治療法

痔ろうのイラスト

症状

  • 発熱
  • 肛門周囲の痛み
  • 膿(うみ)がでる

肛門と直腸の境目である「歯状線」のくぼみ部分が細菌感染などによって化膿し(肛門周囲膿瘍)、その後、膿が出て肛門周囲膿瘍が治っても、膿が出た患部にトンネル状の管が残ってしまう、文字通り直腸から肛門とは別の穴(あな)ができてしまう症状です。痔ろうの大きな原因は、肛門と直腸の境目である「歯状線」のくぼみ部分(肛門腺窩)が細菌感染などによって化膿し、「肛門周囲膿瘍」ができることです。

痔ろう(あな痔)は、手術をするしか完治させる方法はありません。膿の出口となった皮膚の傷口がふさがっても、一旦できたトンネルはなくなりません。症状が落ち着いても治ったわけではなく、痛みや腫れが再発することがあるため油断は禁物。 まれにですが、10年以上治療せず放置しておくと「がん化」することもありますので、早めに専門医を受診するよう心がけましょう。